
【杉本博司 ロスト・ヒューマン】に行ってきた
【杉本博司 ロスト・ヒューマン】東京都写真美術館
<今日 世界は死んだ もしかすると昨日かもしれない> 会期終わり際に駆け込み。
杉本博司さん好きで、写真を見るつもりで行ったけれど、言葉がずっしりきた。
インスタレーションの企画で、文明が終わる33のシナリオ
(様々な目線から創作された、遺書のような肉筆の手紙)
が歴史的な資料や古美術品、昔のものと一緒に展示されている。
いろんな世界の終わりがそこにはありました。
今の人間の文明や現状への警鐘で、ちょっと恐ろしい。
私みたいな能天気なタイプだと、
「もっと希望をもっていきたいです…」と思ったりもするんだけれど
今回の展示のような思想や表現があるからこそ、
「希望をもてる未来にしたい、そのためにどうするか」
ってことに思いを寄せることができるんだな、と思ったり。 <世界保健機関事務局長>のシナリオの中の一文
「人は自分のために生きるのではなく、誰かのために生きたかったのだ」
っていう言葉がずっと心に残ってる。 もうひとつの企画<廃墟劇場>は、<劇場>シリーズの廃墟版。